院長・スタッフのご紹介
1989年に狭山市で歯科医院を開業して30年余りになろうとしております。来院して下さった患者さんが、笑顔でお帰り頂けるように、褒めて頂ける様にスタッフ一同考えております。宜しくお願い致します。
歯科医師紹介
略歴
- 1982年 城西歯科大学卒業
- 1986年 城西歯科大学大学院修了 歯学博士号取得
- 1989年 埼玉県狭山市にて医院開業
- 1991年 明海大学歯学部兼任講師となる
- 2016年 明海大学 臨床教授
所属学会
- 日本顎咬合学会 副理事長、指導医
- 明海大学歯学部 臨床教授
- 明海大学歯学部 生涯研修部 副部長
- 日本補綴歯科学会 会員
- 日本歯科理工学会 会員
- 日本歯周病学会 会員
- 日本臨床歯周病学会 会員
- 日本歯科東洋医学会 会員
- 日本スポーツ歯学医学会 会員
- UCLA歯周病&インプラント研究会(UCLA-Kawazu STUDY CLUB) 会員
- 包括医療研究会 会員
- 厚生労働省臨床研修施設指定(明海大学歯学部 従たる施設)
- ISO 9001認証取得医療機関
所属学会
日本口腔診断学会 指導医・認定医
日本口腔外科学会
日本口腔学会
日本有病者歯科学会
日本インプラント学会
日本顎関節学会
日本救急医学会ICLSコースインストラクター
略歴
- 1976年 日本大学大学院し学研究科(歯科保存学)修了 歯学博士
- 1980年~1983年 米国インディアナ大学歯学部留学
Dr. O’Learyに師事、Master of Science in Dentistry(MSD)の資格取得 - 1999年~2013年 日本大学 教授(歯周病学担当)
- 2006年~2018年 ショウガ大学歯学部 客員教授
- 2013年~ いづみや歯科クリニカルアドバイザー
- 2013年~2018年 日本大学 特任教授
所属学会
- 日本歯周病学会 名誉会員、元理事長
- 日本歯周病学会認定歯周病専門医・指導医
- 日本歯科保存学会 名誉会員、元常任理事
- 日本学咬合学会 評議員・認定審議会顧問・歯科衛生士部会顧問・倫理委員会委員
- 日本歯科医学教育学会 副理事長・監事・評議員
- 日本口腔機能水学会 監事、元常任理事・編集委員会委員長
- 日本禁煙科学会 顧問
- American Academy of Periodontolog International Member
著書
- 1988年5月 伊藤公一他『臨床歯周病学』(三樹企画出版)
- 1988年7月 伊藤公一『咬合性外傷の話』(クインテッセンス出版)
- 1994年12月 伊藤公一『もっと知りたい歯周病学Q&A34』(医歯薬出版)
- 1996年10月 伊藤公一『アトラス フローチャート歯周治療』(クインテッセンス出版)
- 1997年8月 伊藤公一『How to 審美と歯周外科』(日本歯科評論社)
- 2007年5月 伊藤公一他『歯周治療におけるメインテナンス』(医歯薬出版)
- 2007年6月 伊藤公一、山崎長郎『長期成功例にみるメインテナンスの実際』(ヒョーロン)
- 2009年5月 伊藤公一、内田剛也『日常臨床における再生療法のテクニックと長期経過』(ヒョーロン)
- 2013年1月 吉江弘正、伊藤公一、村上伸也、申基喆『臨床歯周病学』(医歯薬出版)第2版
- 2013年3月 伊藤公一他『新版家族のための 歯と口の健康百科』(医歯薬出版)
歯科麻酔医1名
歯科矯正医1名
歯科技工士1名
歯科衛生士3名
歯科アシスタント4名
BLS活動
いづみや歯科では半年に一度、町野先生によりBLS講習会を実施しております。
BLSとは、Basic Life Support(一次救命処置)の略称です。
一次救命処置とは 、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して、その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引継ぐまでの間に行う応急手当のことです。
呼吸、意識、脈拍を調べることで患者さんの緊急性を把握できます。
担当を決め、全スタッフで取り組むことで、緊急時に的確な処置を行えるようにしています。血圧測定、胸骨圧迫、AED使用は全スタッフが行えます。
活動報告
さまざまな活動を行っています
当院では、医療業界の発展・後進の育成などを目的とし、院内外を問わずさまざまな活動を行っています。こちらでは、院長・俵木勉が行っている講演会や、当院の歯科医師・歯科衛生士が参加しているセミナー・学会・研修などについてご紹介します。
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
2019年
2018年
2017年
2016年
2014年
2012年以前
求人情報
いづみや歯科では歯科衛生士を募集しています。当院では衛生士一人ひとりが担当の患者さんを受け持つ担当衛生士制を採用していますので、責任を持ち充実した仕事ができます。明るい環境で、私たちと一緒に働いてみませんか?
募集職種 | 歯科衛生士(正社員・パート) |
---|---|
職務内容 | 歯科予防処置および保健指導を担当していただきます。具体的には、TBI(ブラッシング指導)、SRP(スケーリング・ルートプレーニング)、ホワイトニング、フッ素塗布、健診などとなります。患者さんのアポイントは完全予約の担当制で、ユニットも一人につき1台使用が可能です。 |
いづみや歯科での働きがい |
当院は、予防歯科にとくに力を入れていますので、クリーニングやフッ素塗布、保健指導など、歯科衛生士の活躍の場がとても広い職場です。 担当衛生士制を採用しており、一人の患者さんを最初から最後まで受け持つことができるので、やりがいをもって働けます。また、厚生労働省指定の臨床研修施設ですので、さまざまな意味でスキルアップが図れる環境もあります。 |
得られるスキル・経験 |
いづみや歯科では各種勉強会や講習への参加を積極的に支援しています。参加することで、歯科界をリードするさまざまな人との出会いのチャンスがあり、刺激を受けたり知識を広めたりするのにも大いに役立ちます。 また、認定歯科衛生士の取得もサポート。ぜひチャレンジしましょう。現在当歯科で活躍する歯科衛生士は、全員が認定歯科衛生士です。 |
求める人材像 | 働く意欲さえあれば、とくに何かに突出していなくてもかまいません。前向きに働ける人、明るく挨拶のできる人、子供やお年寄りとも接するのが好きな人を求めています。 |
求職者へのメッセージ | 当院で働いていただく方には、仕事をすることで幸せになっていただきたいと考えています。患者さんのお役に立ち、喜んでもらえることに充実感とやりがいを感じながら、プライベートや日常生活も充実させて、楽しみながら働いていただきたいと思っています。 |